せっかくのネタだったのに当日更新できない体力の無さが恨めしい・・・orz
さてさて、生産ミニゲーム実装されましたね~。
ミニゲームの種類は4種類。小さな~シリーズはエリルが売ってます。
お値段なんと380k!2個買ったら破産ですorzというわけで、人様の庭に上がりこんで遊んできました^^ノ
1:トリの釣り…難易度★★★★
ゲームの手順は←SS参照。
釣竿がゆれたら対応する矢印キーを押すだけ。
キーを押してる間に表示される赤いバーがなくなる直前に釣り上げると、ちょっと点数UP。たまーにナマズが釣れると、画面中央に矢印キーが表示されるので指示通りにミス無く打てばボーナスGET。水面に黒っぽい影が出てるときは魔物が引っかかってるので釣らないでおくか、NICEで釣り上げる。
やってみた感想:トリの掛け声「ホヮァッ!!」が耳に残る・・・;
2:トリの薪割り・・・難易度★★★☆
ゲームの手順は(ry
流れてくる薪をタイミングよく叩き割るだけ。
爆弾は叩いちゃダメです(←叩いた・・・orz
やってみた感想:序盤はNICEコンボ繋げ易い。NICE判定がシビア。音ゲー好きな方には最適?リズム感覚・動体視力0の方には鬼門。
3:トリの射撃・・・難易度★★☆☆
ゲームの(ry
飛んでくるニワトリと魔物をひたすら打ち落とすだけ。
魔物は根性で撃ち落とすべし。高速で飛んでいくファイターココも根性で撃ち落しましょう。すぐに弾がなくなるのでリロード忘れずに・・・。
やってみた感想:根性無いのでファイターココが撃ち落せませんorz
4:トリの石掘り・・・難易度★☆☆☆
画面中央の石を叩きつつ、左右から拠ってくる虫を叩き潰すだけ。
暇があれば上の石をひたすら叩く。空振りするとフリーズするので空振りは極力避ける事。石が光ってる時に叩くとポイントUP。
やってみた感想:これが一番楽。というか他のが自分にとって鬼門らしい;
ちなみに獲得ポイントが高ければ高いほどいいものがもらえるそうです。
つか、5Lvのアイテムもらえる人なんてそうそういないですよね・・・・。
ポイント貯蓄タイプだったら自分も高レベルアイテム手に入れられるのになぁ・・・・
一番相性がいいゲームでもこの程度ですorz
すきなレベルのアイテムがGETできますが、貰うまで中身は判りません;;
ちなみにこの時のLv3アイテムは粗悪な金属×3でした。・・・・・・いらねぇ・・・。
生産ミニゲームのほかにもレシピを手に入れてアイテムを合成するシステム・ラウルの錬金術レシピにも追加がありました~。
とりあえず←はラウルの錬金レシピ追加分。
材料がありえない・・・・でも緊急用にほしい気がせんでもない・・・・
悩みどころです;
こちらは消耗品レシピ一覧。
10分間のステータスUP薬が各種作れます。
EXPUP剤とか基本SP回復剤は期待してたけど、材料が・・・・・・・・
自力じゃ作れない・・・・orzSP回復剤は充填剤もあるし要らんといえば要らんかな・・・。EXPUP剤は・・・・忘れよう。露天で売りに出されたらSSだけGETしよう;
こちらはブーツ組み合わせレシピA。
Lv45で各属性抵抗7%のが装備できたらかなり楽になりそう><w
材料もフィールドで適当に狩りしてれば手に入るものなので消耗品に比べれば比較的現実味があるレシピです。
こちらはグローブ組み合わせレシピA。
闇手を作り直している最中なのでこれベースで作ってみようかな・・・。
問題は確実にラウルに破壊されるという事。
そのリスクを負ってまで挑戦する価値があるのか悩み中です;
とりあえず、フィールドでドロップしたものの一部。
これらの品はミニゲームでも手に入ります。
久々に虹に誘われて参加してきました^^今回はちゃんとクリスタルが見えましたよ~w
前回まではミニマップにも何も表示されてなくて訳がわかりませんでしたが、今回はどのクリスタルがどのチームに占領されてるのか表示されてました。
ほ~!クリスタルが見えてるだけで、こんなにもゲームの印象が変わるんだなぁ、とSS撮ってる間にフリーズされてました。
クリスタル見えてても見えて無くてもやっぱり役立たずですorz
途中、競り合ったりしてたんですが、最後の最後で大差をつけられ惨敗。
さすが2鯖最強のチームでした。
***************SSギャラリー***************
←まぁなんとなく・・・・
マイページの購入履歴アイコンがおかしいです。
アイコン指定間違えてないっすかね?
←矢印アイコンがでっかくなった!!
正直、邪m・・・・・いや、目立っていいですね。
でもやっぱり前のこじんまりした矢印のほうが好みです(聞いてない。
←久々のファイアードレイク
4人で退治!!
属性付きはやっぱり凶悪でしたorz
前より火抵抗装備が揃っていたせいか、2発は耐えられるようになりましたv3発くらうと三途の川が見えます。