しかしレベルが足りてない自分にはあまり関係ない話だったり。
むしろ直接的に関係ある以下の項目修正の方が気になりました。
◆各Actのプロローグムービーが変わりました。
◆ローディング画面及びキャラクター選択、作成画面をリニューアルしました。
◆利用できないインベントリ枠のアイテムが取り出せるようになりました。
◆座った状態で帰還の翼などを使いフィールド移動をした場合キャラクターが動けなくなる不具合を修正しました。
◆ミニランドでパートナーがスタックすることがあった不具合を修正しました。
◆パーティーメンバーのレベルが上がっても情報が更新されなかった不具合を修正しました。
キャラ選択画面がいい感じになっててよかったです^^今度くる新町のイメージなのでしょうか。
さてさて、レベル足りてないから関係ないとか言いつつも、やっぱり気になるので遠足してきました。
Act3の最初のMAPへはクレム山地東部の右下ポータルからいけます。
モミの森・・・・クレム山地には立ち枯れた木しかなかったので期待が膨らみます。
ちょっと湿っぽい感じがしますが、まぁ針葉樹の森だしこんなものなのかな・・・・と無理やり納得。
ここの地点からはモミの森の隣に紅葉の森も見ることができます^^
はーvなんか葉っぱのある植物を見ると気分が良くなりますねー。潤いがないのはリアルだけで十分ですよ・・・・
密集はしていないので1匹づつ釣ってくれば倒せない事もない・・・・かな;
しかし、ケビンの攻撃がAll1なのには泣けました;;そろそろ装備を換えてあげないとダメなんでしょうかね。
←モミの森のなかで見かけたタヌキトリ。
どの辺がタヌキでどの辺がトリなのかよく判りません;
ナゾ生物ですが、動きが可愛い^^wぜひペットにしたいところですが、残念ながら捕獲はできないようですorz
このSSを撮ってちょっと画面から目を離した間に3~4匹のブラウンリザードにフルボッコされて死んだのは内緒です(-ω-;
SSが多いので折りたたみー。続きはこちらからどうぞ^^
耳がとんがってます。
どうやらまたしても人間ではない様子・・・・。
話しかけても無視されてしまいました。どんなキャラクターなんでしょうねー。
Act3のNPC in 倉庫。
人物より背後にある大穴のほうが気になってしまいます。
MAP名がまんますぎですw
黒猫に話しかけるとアクセの生産ができるようですが、材料が・・・・うん。見なかったことにしよう。
しかし、紅葉はいいですねぇ。このMAPだったら用事がなくても来てしまいそうです。
しばらく視点変えたりして紅葉を満喫。
よーくみるとモミジだけでなくイチョウもあったり、モミジも紅葉しきれてない緑のがあったり・・・・
これでススキ野があってトンボが飛んでたら最高だなぁ。トンボ型のMobは遠慮という事で・・w
ノンアクMobですがリンクします。
ピジョンというかオウルっぽい気がするのは自分だけではないはず。
説明文が日本語でおk状態;
どうみてもこじろうは植物ではないので「植物の病が伝染し、大きな被害を負う。」という事なのだろうか?
・・・・植物の病が動物に伝染するとかありえん・・・・と、夢も希望もない(?)ことを考えてしまいました。
命名:怪盗ねずみ小僧(チンピラ入り)。
これでグラサンかけてたら下っ端や○ざです。
なんだかヤバそうだったので遠巻きにSS撮影。
なんかもう、椿というよりラフレシアに近い感じが否めない・・・orz
なにか採取できるようですが・・・これだけ数があるってことは葉っぱオンライン再来なんでしょうかね~;
これまた厄介そうな状態異常。
こんなのに囲まれたらお終いですね・・・。
ちょっと幻想的な感じです。
ぷらーっとうろついていたら・・・・
Mobアイコンイラストのやる気のなさが異常w
心なしか少し大きくなってる気が・・・・
Act2で出てくる奴はジャンボケラなのに、普通のケラよりちっさいってどういうことでしょうねー。山地は餌がないから痩せちゃったとか?
(-ω-)ノノ自分で言っといてなんですが・・・・ありえんわw
ケラを見て入り口に引き返したところベビーモグラが襲ってきました。
水は属性抵抗装備がイマイチなのでけっこう痛かったです;
ここまで来れるか判らないけど、やっぱり準備しておくかなぁ・・・。
どっかの洞窟?(・・・忘れたorz)にはマイティモグラがいたり・・・
分裂済みなクラゲがうろついてたり・・・・。
クラゲとマイティモグラ地帯の先にはセリルシャという場所が・・・。
紅葉とハスの花が不思議な雰囲気をかもし出してます。
ハスの花のポータルの先には・・・
属性妖精をおっきくした感じ?
久々にMob情報がシンプルです。
センティネルを倒したところで、今回の遠足はお終い。
感想:
回避のできない状態異常が多くて狩りするのは大変そうだなぁと感じました。次のSP職込みの難易度調節なのでしょうかねー。でもMAPの全体的な雰囲気はすごく気に入りました^^
PR